ホーム > 鎌倉材木店の木 > 無垢材へのこだわり > 家づくりに使う木の種類

家づくりに使う木の種類

鎌倉の家は、何種類もの木を使って建てられています。「適材適所」という言葉のとおり、適切な場所に適する材を用いることが肝要です。ここでは主な材種をご紹介します。

樹種主な産地特長使う部位
スギ長野市周辺 ほか(主に鬼無里・戸隠)
奈良県吉野地方
木肌がやわらかく加工しやすい
手頃な価格で良材を使える
長野の杉:非化粧柱、野地板、畳下、羽目板 等
吉野の杉:化粧柱
ヒノキ東濃、吉野耐久性に優れる
加工性もよく、丈夫で木目が美しい
柱、軒天、羽目板
ケヤキ長野県
北信地方
硬くて木目が美しい大黒柱、床の間まわり
米マツアメリカ北西部岸丈夫で狂いが少ない梁、桁
ピーラカナダ・アラスカ上質なベイマツのこと
木目が細やかで美しいので、目にふれる場所に使われる
羽目板・巾木・廻縁・破風・軒天 等
米ヒバカナダ・アラスカ匂いが強い
水に強く、腐朽しにくい
土台、ウッドデッキ、建具
スプルースアラスカ仕上がりが滑らかで光沢がある
収縮が小さくて乾燥・加工性がよい
羽目板、建具
アガチスマレーシア・インドネシア加工性と強度に優れる和室以外の部屋の巾木、廻縁、窓枠、ドア枠 など
モアビアフリカ硬くて丈夫
防虫性に優れる
敷居、階段

このほかにも、必要に応じて様々な木を使います。

長野市内で唯一の信州木材認証製品工場

信州木材認証工場とは、長野県の信州木材認証センターが一定以上の品質が保証された県産材を供給するために設けた『信州木材認証制度』の基準を満たす材を生産する工場です。長野県のふるさと信州・環の住まい助成金制度を利用する際には、この認証を受けた木材を使うことが条件の一つになっています。現在、長野市内で取扱店に認定されているのは鎌倉材木店だけ。地域の材木屋として、信州に受け継がれてきた木の文化を皆様の住まいに生かしています。

取扱製品
  • 針葉樹造作用製材(腰板、家具用原板)
  • その他(デッキ部材含む/樹種:カラマツ、スギ、ヒノキ(家具用原板のみ)
信州のブランド「認証マーク」
このページの先頭へ