高い断熱性能/十分な気密性能

高い断熱性能

シーズンレス工法では、床、壁、天井、玄関ドア、窓といった家の外と内との境界にあたる部位に断熱性の高い建材や建具を使い、家全体を包みこむように施工します。床断熱にポリエチレンフォーム(90mm厚)、壁断熱に硬質発泡ウレタン(75mm厚)、小屋裏断熱にセルロースファイバー(300mm厚)と性能の高い断熱材を十分な厚みで充填。また夏の昼間の冷房時に建物内に入る熱量の71%が入り込むとされる窓に樹脂サッシを用いることで、年間を通じて外気温の影響を受けにくい住空間を造ります。

<断熱方法に関する鎌倉材木店の考え方>

私たちはこれまでに外断熱工法や内断熱パネル工法を実践してきました。しかし断熱パネル代が高価でお客さまの負担が大きいなど、経験に基づくさまざまな観点から検討した末に、現在は硬質発泡ウレタン吹付けによる当社独自の内断熱工法であるシーズンレス工法を採用しています。数ある断熱材の中で、硬質発泡ウレタンを選んだ理由として、次のようなことが挙げられます。

  • 断熱性、気密性が十分にとれ、価格が手頃である
  • 現場でウレタンを発泡させるため、材料の無駄が少ない
  • 硬質とはいえ弾力があり、下地材に隙間なく充填することで構造材と密着。そのため地震時の横揺れや縦揺れのエネルギーを吸収・発散してダメージを緩和する

「内断熱(充填断熱)と外断熱(外張り断熱)はどちらが良いのだろう?」。これは家づくりを考えるときに多くのお客様が抱く疑問だと思います。さまざまな考え方がありますが、私たちは硬質発泡ウレタン断熱材を用いた内断熱工法を、自信を持ってお客様にご提案しています。

十分な気密性能

高い断熱性能を生かすには、隙間をできるだけなくすことが肝心です。木造軸組工法の家は構造上、床下と壁の内部、小屋裏がつながっています。外気は換気口を通じて小屋裏や床下に出入りするため、壁の内部にも空気が入ってきます。すると、夏場に外の熱い空気が壁の内部に流れ込んだ場合には、冷房で冷やした室内の空気が暖められて断熱効果を弱めてしまいます。壁内部の気流を防ぐため、シーズンレス工法では専用のテープやシート、簡易現場発泡ウレタン材で床や天井まわりの気密を確保しています。硬質発泡ウレタン断熱材の施工後には、気密測定を実施。骨組みが見えている状態で測定することで、気密性能を確かなものにします。隙間をなくして暖冷房によるエネルギー消費を抑えることも気密化の重要な目的です。

シーズンレス工法の性能比較

次世代省エネ基準とシーズンレス工法の熱損失係数Q値(熱の逃げにくさ:建物の形状や間取りによってかわる)の比較は次のとおりです。

地域次世代省エネ基準当社シーズンレス工法性能値
II1.9W/m21.820W/m2
III2.4W/m22.192W/m2
IV2.7W/m22.192W/m2

※数値が小さいほど高性能といえます。

【II地域 (長野県内のみ記載)】

須坂市、小諸市、伊那市、駒ヶ根市、中野市(旧豊田村を除く)、大町市、飯山市、茅野市、塩尻市、佐久市、千曲市(旧更埴市に限る)、東御市、佐久穂町、小海町、川上村、南牧村、南相木村、北相木村、軽井沢町、御代田町、立科町、長和町、真田町、武石村、富士見町、原村、高遠町、辰野町、箕輪町、南箕輪村、宮田村、阿智村(旧浪合村に限る)、平谷村、下條村、木曽町、上松町、木祖村、山形村、朝日村、池田町、松川町、白馬村、小谷村、小布施町、高山村、山ノ内町、木島平村、野沢温泉村、信濃町、飯綱町、長野市(旧戸隠村、旧鬼無里村、旧豊野町に限る)、松本市(旧松本市以外)

【III地域】

上記以外の長野県の市町村

このページの先頭へ